CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< January 2009 >>
App Store
 iTunes Store(Japan)
Songs for JAPAN
 iTunes Store(Japan)
iTunes
日本ブログ村
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
人間計算webをやってみた
 私は、「我が強いが前向きで、失敗をバネに先に進めるタイプ」だそうです。
グーグルの急上昇検索ワードに出ていた「人間計算web」でやってみました。
電卓みたいなものに、自分の誕生日の数字を入れると、電卓の窓に結果が出て来ます。

「我が強い」・・・その通りかもしれません。いつもは隠すようにしていますが。
「前向き」・・・まあ、あまり済んだことに悩みませんね。早めに忘れてしまうのが得意技ですから。記憶力が弱いこともたまにはいい面がありますね。
「失敗をバネに、前に進める」・・・失敗したことから何か、新しいことができないかと考えますね。

でも、検索ワードでよく占いとかが出ますが、なんとなく当たっているような気になるのは、私が脳天気で信じやすいせいでしょうか?当たっているという思い込みが激しいせいでしょうか?

このような短い言葉では、曖昧な意味になり、何がしか当たっている(と感じてしまう)部分があったりします。書いてあるからそう思うんだか、本当にそう思うんだかよくわかりませんね。
| たわいない日々の話 | 22:35 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
Google Notebookの代わりは?
 Google Notebookがなくなるようです。
webを見ながら気づいたことをメモする、webでの記事そのものを切り抜いて張っておくなど、便利に使っていました。ブログを書くのにも大変使いやすい道具だったのです。

 SearchWiki、Google Docs、Tasks(Gmail)、そしてGoogle Bookmarksをグーグル自身が推奨しているようですが、ノートブックのように簡単に、手軽に使えるでしょうか?

特にFireFoxのプラグインをインストールするとブラウザーの右下から直接ノートブックを呼び出せるのが助かりました。すぐに忘れてしまう私には、書きたいときには、すぐ書き込めるという速さがよかったのです。
でも使っていると何でも切り貼りしてしまうので、段々整理がつかなくなり、わけが分からなくなってはいましたが。

Techcrunchによると、既存ユーザーはまだGoogle Notebookを使うことができるようなのですが、このブラウザー拡張機能がなくなってしまうとのことでした。

そこでLifehackerで紹介されていたZoho Notebookを試してみました。サインインはGoogleアカウントを使うことができ簡単です。無料サービスで、表計算、ワープロ、プレゼンテーションなどあり、ほぼ日本語化されているようです。

ライフハッカーの記事

FireFox プラグインをインストールすると、右クリックでページのコピーや切抜きを作ることができます。切り抜きについてはGoogleNotebookの方が自由度が高いようにも思いましたが、スクラップブックを作るということについては、Zohoが高機能ですね。テキスト入力するときには簡単な図形をいれること ができたり、フォントを代えられたりとワープロのように使うことができます。これはZoho自体がオンラインのワープロやプレゼンテーションという機能を持っているからでしょう。

GoogleNotebookが使いやすかったのは、すぐに呼び出せるという点でしたが、Zohoにはそのような機能はないようです。タブとして開いておくことが必要なのかもしれません。

Zoho Notebookに書き留めたことやスクラップしたことをどう整理するかですが、Notebookがたまってしまう前に、グーグルドキュメントなどに移して保存しておくべきなのでしょうね。

| たわいない日々の話 | 22:03 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
昼さがりのファミリーレストラン
 特に午後、ファミリーレストランに行くと、商談しているような風景を見ることが多くありませんか?
面接のように見えたり、勧誘のように見えたりしますが、どうもネットワークビジネスである場合が多いようです。最近は、ネットワークビジネスの種類も増え、同時に「うさんくさ」そうなものも増えているように感じます。

今日も学生のような人を相手にセールスマン風の男性が説明していました。「うさんくさい」という感じはしませんでしたが、一方でいい話ばかりではないよと忠告したくもなります。(余計なお世話ですが)

勧誘する方は、慣れているので話もスムースですし、資料も次々と出しています。説得力があるように思えてしまいますよね。そのペースに乗ってしまうと、冷静な判断をする暇もなくなってしまいます。

ネットワーク理論の6次の隔たりからすれば、誰もが驚くような人にまでアプローチできるということになり、ネットワークビジネスの可能性は大きいと考えられがちなのですが、やはり現実はそうでもないようです。

空いた時間にできる、自分の友人関係を利用(あまりいい言い方ではありませんが)できるということからネットワークビジネスを試してみる人も多いようですが、ネットワークビジネスで成功できるのは、既にネットワークを持っている人であり、今から作る人ではないのかもしれませんね。どんなビジネスでも初動のスピードは大切なものですから。

しかし、ネットワークビジネス自体の商品、システムの内容は別として、一人のお客とじっくり話をするという時間を作ることは、求められているのかもしれません。コミュニケーションは薄くなるばかりですしね。
| 非主流派のビジネス観 | 22:27 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ブログ広告は有効なのでしょうか?
 色々な人のブログを読んでいると、本当にアフィリエイトをしている人が多いとわかります。面白そうな記事かなと思ってアクセスしてみたら広告の列挙だったなんてこともありますね。ブログ自体にも「お小遣い稼ぎ」というテーマのものがたくさんあり、アクセスも多いようです。私も含めて、皆興味があるということですよね。

ブログは個人の日記として使われているのが主なので、記事の多い少ないはそれぞれだとは思うのですが、広告がずらっと並んでいて、記事自体はほとんどないというサイトに出会うとちょっとがっかりしてしまいます。

サイトにアクセスすると先ず広告が表示されたり、ひどいものになると別のサイトに飛ばされたりするものもあります。これはさすがに不信感につながります。

一体どれくらいこのアフィリエイトや広告は機能しているのでしょうか?アフィリエイトで儲かっているのはごくわずかの人しかいないと聞いたことがありますが、私のブログの広告へのアクセスを見てもそうなんだろうなと思います。

いや本当は、ブログへのアクセス自体が少ないから広告へのクリックも少ないということですね。結局、ブログのアクセスは内容次第ということでしょうか。(私のブログも内容が良くないからアクセスが少ないということでしょうね・・・)

これだけwebサイトやブログに広告が増えてしまうと広告自体をスキップしたくなります。実際、ブラウザーの広告を非表示にするというプラグインもあるようですし。
私は興味のない広告はクリックしませんし、これだけ広告が増えてしまうと、今後そのような人は増えてくるのではないでしょうか?

そのような人が増え、webから広告が減ったら、広告収入によって無料で運営されているサービスも成立しにくくなりますね。そこでまたビジネスの変化が生まれることになるのでしょうか?
| たわいない日々の話 | 23:29 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
組織が問題なのではない
 会社が自分の思うとおりに動いていないと、組織に問題があると考えてしまう人がいます。方向性が定まり、社内資源が揃っている会社であれば 組織を整えれば全てうまく行くのかもしれません。社内資源を交通整理してやればよいことだからです。

企業は軍隊ではありません。軍隊は敵に「勝つ」ということを至上目的に形成された組織の一形態です。「勝つ」ためにはこの組織がよいという考えから作られています。しかし、会社はどうでしょうか?

「勝つ」? 何に勝つのでしょう? ライバル企業にでしょうか?
ライバル企業と戦うと考えると「軍隊」的組織がよいと思いがちになりますが、直接ライバル企業と戦うわけではありません。全ての企業は他社よりもより多く、お客からの支持を得ようとするのです。企業対企業の直接対決ではないのです。

天才的な経営者がいれば「軍隊的組織」も可能と言われるかもしれません。しかし、天才的経営者などほとんどいませんし、この経済状況や変化の激しい時代にお いて、全てを見通すこともできません。例えば、アップルでもCEOのスティーブジョブズが注目されますが、その周りには優秀な人たちがチームを組んでいるのです。経営者の考えることを「翻訳」しながら従業員を動かす人が必要なのです。

日本の企業のほとんどは中小企業です。そのような会社にとって重要なのは、技術力であったり、 信念であったり、意欲であったり、理想や理念であったり、あるいは人そのものであったりしますが、その会社にいる人たちを行動させるエネルギーではないでしょうか。

組織のせいにするよりも、自分を含めた企業の「コア」に求心力がなくなっているのではないかと考える方が、正しい現状認識ができるのではないかと思います。
| 非主流派のビジネス観 | 22:34 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
「いつかやる」リストの効用
 GTDで「いつかやる」リストというものを知りました。やってみるとこれは楽しい。気楽でいいです。
「いつかやる」ですから、とにかくやりたいと思ったこと、思いついたことをどんどん書き込んでしまいます。やりたいとかやらねばならないと思ったことを忘れてしまうことが本当は困ることなのです。

 「いつかやる」リストに書き込んでしまえば、とりあえずは安心。実は自分で安心しているだけですが。それでもフランクリンプランナーの中にある限り、なくなることはないし、いつかやるかもしれません。ちょっと無責任ですが、その程度の心構えで十分だと思っています。(GTDの考え方とは違うかもしれませんが)

私の「いつかやる」リストなんて、本当にやるのか?と思われてしまうようなことが書かれています(自分でも思ったりして)。たわいないことから理想的なことまで・・・でも書いてあるだけで安心できて、まず重要なこと、緊急なことに集中できるのならそれもいいかなと思っています。

「いつかやる」リストに書かれている項目は、「いつかやる」ですから、今でなくても全く構いません。ちょっと時間が空いたときに、ちょっとやってみるといい気分転換になったりします。それで、「いつかやる」リストに手をつけることができた!と満足できます。

何よりも自分の精神衛生上いいですね。
| 学び続けたい「7つの習慣」 | 22:12 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
マイクロソフト依存度
 マイクロソフトがレイオフをするというニュースを見て、自分の環境について考えてみました。

 私の中で、グーグル依存度が上がっているのと反比例して、マイクロソフト依存度は下がっています。
家ではMacを使っているので、Windowsをその分使わなくなっているのは当然としても、仕事で使うWindowsデスクトップ機のメールは Thunderbirdに変えましたし、ブラウザーはFirefoxにしました。

グーグルドキュメントを使うので、ワードはほとんど使わなくなりました。見栄えの良い文書を作る必要はないので、ワードを使う必要はなくなったのです(でも全く使わないわけではありません)。エクセルとアクセスは手放せません。
OSはXPです。VISTAにはしませんでした。

しかし、ほとんどの人は相変わらず仕事でオフィスソフトを使いますし、その前提としてOSを使っているのに、その既存顧客に対するアプローチは少ないような気がします。あまりに多くのユーザーがいるために、手が回らないのかもしれませんが。

アップルが復活するとき、その基盤となったのは、アップルのファンでした。苦境にあるアップルを見放さなかったファンです。マイクロソフトにもファンがいるはずですよね。そのファンのことを考えるのが大切なのではないでしょうか。

ただ、アップルには製品の所有感が結びつきを強めていたのに対し、マイクロソフトはソフトが中心なので、感情移入はしにくいのかもしれませんが。

マ イクロソフトの中には、おそらく凄い技術があり、凄いことができる開発者がいると思うのですが、表に出ることが少ないのが残念な気がします。会社としてあ まりにもマーケティング主導というイメージを持たれてしまうのももったいないですね。よく言われる「全てに勝つ」というマイクロソフトの企業文化がマイク ロソフトを加速してしまうのかもしれませんね。
| たわいない日々の話 | 22:35 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
マイクロソフト、お前もか・・・
 マイクロソフトがレイオフに踏み切るそうです。今後18ヶ月で5000人、そのうち1400人は即日解雇!
12月締めの四半期決算において、営業利益が8%減少し、59億4000万ドルに。個々の事業では、サーバー、ツールを全事業の営業利益が悪化したそうです。クライアント部門(Windows)が最大の打撃で、Windowsの売上が8%減となっています。また、web事業での営業損失は倍増。

圧倒的覇者・巨人マイクロソフトにも不況の波は押し寄せているということなのでしょうか?webはグーグル、エンターテイメントはアップルや任天堂という強力なライバルがひしめき、VISTAで思うように行っていないことで収益も悪化したということなのでしょう。

Windowsの苦境はやはりVISTAに乗り換えが進まないということなのでしょうね。そのためにもWindows7を早く出したいのでしょう。Windows7は評判がいいみたいだし。

もっとも赤字になったわけではないのですが、マイクロソフトぐらいの世界的企業になると、内部の成長し続けようというプレッシャー、外部の投資家のプレッシャーは大変なものなのでしょうね。

しかし、マイクロソフトもですか。webやパソコンといったビジネスの世界は、本当に変化が激しいと思いますね。

マイクロソフト、ウェブ事業で$500M近い四半期損失
| たわいない日々の話 | 22:10 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
私のタスク管理2009 ver.1
 フランクリンプランナーのリフィルを昨年使っていたウィークリーからデイリーに変えたために、タスク管理のやり方が少々変わりました。
デイリーリフィルには「週」のくくりがないため、別のラインページを週レビュー用に入れることにしました。それにはその週にあったことを書き込み、同時に次の週にや るべきタスクを列挙します。そこから日別にタスクを転記するのですが、これはちょっと二度手間のような気もします。

週レビューは必要ですね。週のまとめ、振り返りをすることで、一旦頭をクリアにして、課題が見つけやすくなるようです。それによりタスクが整理されますので、週の頭からやることがわかり、余裕を持って仕事を始めることができるようになるようです。

今 回は「プロジェクトタスクマップ」というフォームを買いましたので、私にとって「重要」=「やりたいこと」と思われるプロジェクトについては、そのフォー ムのメモ欄の空白を使ってバブルマップ(らしきもの)を書きます。メモ欄はなるべくフリクションボールのペンで書くようにしています。これだと水性ボール ペンでありながら、消すことができるので修正もしやすいからです。

昨年までは、リフィルに書いていたのですが、このフォームだとマップからリストにするのが1枚でできるので便利ですね。(もう少しフリーのメモ欄が大きくてもいいかもしれませんが)
プロジェクトとして色々なタスクが関連してくるものはプロジェクトタスクマップに書き、そこから週別へ、日別へと落として行くことになります。

単 発のタスクはデイリーのタスク欄に書き込むようにしています。ウィークリーリフィルの時はタスク欄が小さかったので、毎日決まった仕事については別のリ フィルにデイリータスクとして書いていました。これはタスクと日付を書いておき、毎日したかどうかを忘れないようにチェックするだけのものだったのです が、デイリーリフィルではタスク欄が大きいので、毎日書き込んでいます。

デイリーリフィルで、1日に書けるスペースが増えたため、業務日誌や単なる日記として使えるようになりました。枚数が増えたので何ヶ月分もバインダーに入れておけないのが残念ですが。

今のところこの方法ですが、思いついたらまた変えて行くことになると思います。
| 学び続けたい「7つの習慣」 | 22:09 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
iPhoneアプリ購入は加速する?
 iPhoneを使うようになって、当然のように音楽やアプリを購入することが増えました。
アプリは単価が安いために、少しずつ購入する額があがってきています。最初は ほとんど無料アプリのみを使っていました。今でも、これ無料でいいの?というアプリがいくつもあります。
AppStoreはどんどんアプリが追加されて行くので、頻繁に見ていないと大幅に変わっていったりします。気になるアプリはメモしておくなりしないと忘れてしまいます。

最近はiPhoneのゲームが面白いので、アプリを購入しています。それでも合計して月1000円くらいのものですが、やはり単価が安いということで「いいかこれくらい」で買ってしまうようになったのが怖いところです。おまけにクレジット払いなので、痛みは後から来ますし。

現在は有料で面白いアプリが増えてきたという印象です。これは、開発者がiPhoneアプリの市場に可能性を感じて、力を入れ始めているということでしょ う。日本の開発者も頑張ってほしいのですが、日本自体でiPhoneがあまり売れていないということも言われていますので難しいのでしょうか。

ただiPhoneを使う人たちはほとんど英語のアプリを使っています。日本語が入力できないとさすがに困ってしまいますが、日本語さえ入力できればなんとなく使えるのがiPhoneというものです。日本から世界に発信できる場だと思うので、ぜひ頑張って欲しいですね。
ゲーム系のアプリはなんとなく使い方がわかるのですが、「仕事効率化」系のアプリはやはりレビューもしくは日本語での説明がほしかったりします。

残念なのはAppStoreのみに大量のアプリが登録されているため、中々出会えないことかもしれません。iPhoneアプリをレビューするサイトを見て おくのは必須ですね。私はAppBankさんをよく見ています。英語に弱い私としてはこのようにレビューしてもらうと助かります。毎日、アプリをレビュー してくれるのですが、自腹ですよね?それも大変ですね・・・いつもありがとうございます。
| 幸せiPhone生活 | 22:23 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/3PAGES | >>