CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2008 >>
App Store
 iTunes Store(Japan)
Songs for JAPAN
 iTunes Store(Japan)
iTunes
日本ブログ村
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
歩くことの効用
 歩きました。
歩きながら、iPodでポッドキャストを聞いています。

科学情報のポッドキャストが面白いし、英会話なんかもいいですね。

何本聞けるかなと思っていましたが、やはり運動不足のせいで、
30分ごろから足が重くなったように感じました。

そんなときは、ミュージック。
ちなみに今日は「ブルーハーツ」

静かな町中を歩いていると、自動車のタイヤの音がいかに大きいかわかります。
普通聞けているポッドキャストも全く聞こえなくなったりします。
自動車のエンジンや排気音がうるさいといいますが、走行中のタイヤの音も相当うるさいのですね。

でも、朝の空気の中を歩くと、ポジティブになるような気がします。

自分への約束どおりに「歩いた」ということで、自分への信頼残高の増加したということですね。
| たわいない日々の話 | 17:25 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
脳によいことを続ける
 「不老脳」を読んで
40代になって、確かに色々なことをつなげて考えることができるようになってきたようにも思います。
未熟ながらも一定の自分の考え方が形成されて来ているように思えるときもあります。
(単なる固定観念や思い込みじゃないの)

脳はこれから衰える一方かと、最近怖くもあり、失望もしていましたが、まだ発展する余地はあると知り、少し明るくなりました。

ただ、そのためには脳に新しい刺激を送り込み、体と同様、脳にもよい食事や運動を続けることが条件なのですね。
やはり生活全体を見直すべき時なのでしょう。

何か新しいことに興味を持ち続け、学び取ろうとする過程が脳にも精神にもよいということですね。

これからの人生「ボケ」ずに少しでも充実させたいです。
| たわいない日々の話 | 17:51 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
衰えを感じるとき
 衰えを感じることが最近増えてきました。

まず、記憶力。もともと記憶力がいいほうだとは思わないのですが、
最近は、超短期記憶に障害が発生しているようです。

今、やっていたことがなんだったけ、なんてことがあります。
メモする寸前に忘れているなんてしょっちゅうです。
今、言おうと思ったことを次の瞬間忘れていることも多々あります。
人の名前なんてぜーんぜん思い出せません。(覚えようという努力をしていないのでは)
覚えておかなければならないことが、一瞬で目の前を通りすぎて行っているようです。

もしかして「ボケ」?

ちょっと怖くなりますね。

もうひとつ、反射神経。
先日、こどもと遊園地に行った時、落ちてくる猿をある線までで止めれば景品がもらえるというゲームがありました。
これができない。
こどもは難なく3回も成功したのですが、できません。

「まあ、本気度30%くらいだったから」なんて強がりを言ってごまかしましたが、内心では焦ってました。

反射神経の衰えも怖いのですが、頭の方はこれ以上衰えないようにしたいものです。
| たわいない日々の話 | 17:22 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
篠原菊紀「不老脳」より
「不老脳」を読みました。
脳はある年齢から成長は止まってしまうと思っていました。
と言うのも、最近自分の短期記憶が特に衰えていると思うことが多々あったからです。

確かに、記憶する力、記憶を保持する力、記憶を引き出す力という「ワーキングメモリ」は30代、40代で衰え始めるそうですが、年齢を重ねる度に知識や記憶は増えて行くのだそうです。
つまり、脳は「良くなる」ということらしいです。 

また、メタボ対策と同様、適度な運動が脳に良い影響を及ぼすらしいのです。

もうひとつ。
脳の灰白質は年齢とともに薄くなりますが、白質は40代から50代で充実するそうです。
白質は脳内の情報をつなぐ役割をしているため、40代から50代で、その人が若い頃に培ってきたものが連結され結晶して行くということです。

やはり、20代から30代の過ごし方が大切だということでしょう。

仕事にしても30代までにしっかり考えてきたものが、その後の仕事人生のベースになるといいますし。
そして、40代から50代で開花するということなのでしょう。

脳は衰えるばかりではないというのは、希望ですね。
(でも、20代から30代のはずかしい体験は消せませんけど)
| 偏りがちな読書録 | 09:21 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
メタボ対策

 私、正直言って、「メタボ」体質です。(メタボとはっきり言いなさい!の声あり)
毎日のように「あなた、死ぬわよ!」と細木せんせいなみの、きついお言葉。


そこで、歩こうと思い始めました。
ジョギングと言いたいところですが、いきなり走ろうものなら心臓が破裂します。


以前、犬の散歩で走ってみたことがあるのですが、しばらく走ったら、ころんでしまい、恥ずかしい思いをしました。
ほぼ「大」の字です。


何の起伏もないところだったのに。


犬も何が起こったのかわからないようで、おろおろしてました。
しばらくして「大丈夫?」というように近寄ってペロペロしてくれました。


やさしいのはキミだけだよ・・・

| たわいない日々の話 | 16:30 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
本に書き込めますか?

実は私、本に書き込みができません。
3色ボールペンを使って書き込みしてみようかと思ったのですが、できません。

私にとって本は小さい頃から大切なもの、貴重なものでした。
素晴らしい物語、素晴らしい考えを伝えてくれるものでした。

そんな本を私の汚い字で汚すなんて「もってのほか」です。

でも、本を読んでいて気になる部分というのはあります。
そこで、気になる部分にはポストイットをつけるようにしています。

読書の流れを止めたくないときは、ポストイットに何も書き込みませんが、できるだけ気になった言葉を書いておくようにしています。

本を読む集中力が落ちてきたなと感じたときは、そのポストイットまで戻るようにしています。
そこで何が気になったのかを思い出せれば、ノートに書きますし、思い出せなければ考えてみます。

このポストイット、後ではずしてノートに貼れば、考える「タスク」集の出来上がりです。
暇なとき(特に会議中など)このポストイットがあると退屈しませんね。

でも、字が汚くて何を書いていたのかわからなくなること、更に思い出そうにも思いだせないことがしょっちゅうです。
根本的に記憶力に問題ありです。

| 偏りがちな読書録 | 16:44 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
「7つの習慣」を読む
 10年ほど前に「7つの習慣」という本を買いました。その時にひととおり読みました。
確かに「はっ」とさせられるところも多く、この本は私にとって重要な本だという位置づけになりました。

「7つの習慣」は、その習慣の言葉自体を単体で見ると、極めて当り前とも思えるものです。
当たり前なので、すらすらと読んでしまいます。「なるほど、そうだよね」と。

でも当たり前に見える「7つの習慣」の言葉の裏には、大変深いものがあるようです。

この本は一度読む位では、おそらくその何分の一も理解できないのではないでしょうか。
本に書かれた文章や言葉をひとつひとつ熟読・吟味し、考えながら読むことが必要なようです。(単に理解力がないだけだったりして)

7つの習慣とは、文章や言葉を自分に当てはめ、自分で解釈して行くべきなのでしょう。

買ってから一度読み、しばらくしてまたパラパラと読んでみたとき、気づきました。また別の見え方や考え方が出てくることに。

年齢を経るごとに、この本に書かれている内容に対する反応は様々なものになってくるようです。
そのことに気づいてから、時間をおいて読み直すようにしています。

自分の経験や考えかたの熟成によって、より深く読むことができるようになればいいですね。

| 学び続けたい「7つの習慣」 | 16:48 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ブログ始めてみました

最近、齋藤 孝さん、梅田望夫さん、中島 聡さんの本を立て続けに読んだせいもあり、ちょっと刺激されてしまいました。

彼ら3人はもうすでに「何者か」であり、何かを成し遂げるか、成し遂げようとしているか、またこれからの課題に向かって行こうとしている人たちです。

別にライバル心というわけではないのですが、方や「何者でもない」自分に焦りを感じたりします。

本の中で、「若いころに何かを突き詰めてやったり、考えたりしていないと、年取ってからまだなんでもできると勘違いしてしまう」というような一節があり、ドキッとしました。(うろおぼえです)

私はどうか?何も発信できるものを持っていないなと、やはり、若い頃なんとなく生きてきたせいなのかなと思ってしまいました。実際あまり考えず生きてきましたし。(考えるふりはしてたけどね)

でも、過ぎ去った昔のことを悔やんでも仕方がないので、まだなんでもできると思っている楽天的な気持ちで、このブログを始めてみました。

極めて平凡な人生を送っている私でも、ブログを書き続けることで、何らかの情報が発信できるかもしれないとこれまた楽天的に思っています。(思い込んでます)

さて、私は私自身が認めることのできる「何者か」になれるのでしょうか?



| たわいない日々の話 | 13:49 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/1PAGES |